試験対策問題の進め方 PC版
試験対策Webサービスには次の4つの科目があります。どの科目でも操作方法は共通しています。
- Excel VBA ベーシック
- Excel VBA スタンダード
- Access VBA ベーシック
- Access VBA スタンダード
このページではExcel VBA ベーシックを例に説明していきます。
1.サイトのTOPページに移動して、Excel VBA ベーシックを選択します。
2.Excel VBA ベーシックのスタート画面が表示されます。「すべての問題を出題する」のスタートボタンを選択します。
3.次のような出題画面が表示されます。問題1-1が表示されることを確認してください。
4.表示されている選択肢をクリックして、解答を選びます。ためしに選択肢1と3をクリックしてみましょう。選んだ選択肢の左側にはチェックマークが付きます。
5.解答ボタンをクリックします。
6.正解/不正解が表示されます。
7.画面をスクロールすることにより、その設問の解説を確認することができます。
8.画面下部の「次の問題」ボタンをクリックして、次の問題に進みます。
9.問題1-2が表示されます。
問題に解答する手順は、すでに述べたとおりなので省略します。
なお、解答せずに次の問題や前の問題に移動することもできます。
10.次に画面左のサイドバーからチャプター(章)を選んでみます。「4章 VBAの構文」をクリックしてください。
11.問題4-1が表示されます。
以上、基本的な操作方法について述べました。
試験対策Webサービスには問題の出題順を変える機能や、特定の問題にしぼって出題する機能などもあります。(説明ページ準備中)